前回のカメラ教室で、縦構図と横構図の話を聞いた。
ちょっこし覚え書き。
縦構図は、高さや奥行きを表現するのに適し
横構図は、広さや安定感を表現するのに適する
私は、なんとなく上手に見えるからっていう理由と
背景などに邪魔ものが写りこまなくてすむってことから
基本的に縦構図が好き。
タテと
ヨコ
そういう視点で考えると、この写真はどっちがいいんだ?
タテだと若干窮屈そうに見えるかな。
(・・そもそも例えの写真が悪いんだけど)
そのほかにも、
縦構図:特定したものを見せたいとき
横構図:一律で全体を見せたいとき
という使い方をするといいとのこと。
タテと
ヨコ。
これだったらタテだな。
あと、人は目を上下に動かすことが苦手。
上下に動かすよりも左右に目を動かす方がラクですよね。
そう考えると、縦構図の場合は、
仮に上や下に余計なものが写りこんでいてもあまり気にならないけど
横構図の場合は、視点をいろいろ動かし端から端までジロジロと見てしまう。
スカイツリーを例にしたとき、
スカイツリーの高さを見せたいときは縦構図。
スカイツリーを含めて周辺の風景も見せたいときは横構図。
そういうことをふまえて、構図を決めるといいんだとか。
タテとヨコの使い分け。
理解はできたけど、難しい、、、(;一_一)
そして、縦と横の構図の次はポイントを写真のどこに配置するかということ。

長くなったから、また今度。
最後はかわいいもんちゃんスマイルで ^^

もんちゃんのスマイル120点!!
でもホント知れば知るほど、写真って奥が深い。
ランキングに参加しています。
更新の励みになるので、よろしければポチっと応援してください♪
にほんブログ村
ペット(犬) ブログランキングへ
- 関連記事
-
スポンサーサイト